10月21日(火)開催【京都・地域企業の戦略人事ラボvol.3】 これからの人材戦略 採用しない採用とは? ~顔が見える関係性で築く組織づくりと実践事例~
10月21日(火)に「これからの人材戦略 採用しない採用とは?〜顔が見える関係性で築く組織づくりと実践事例〜」セミナーを開催します。
人手不足・人材不足の時代に、複業人材やアウトソーシングなど、人材確保に向けた新たな取組を実践されている企業様からトークセッション形式で経営戦略のヒントを探ります。
第3回目となる今回では「顔が見える関係性」をテーマに、リアルで働くことができる人材を活用するメリットやその効果について学びます。
人材確保のための新しい戦略や方法を検討されている経営者や人事担当者の皆さま、ぜひこの機会にご参加ください!
\こんな方におすすめ/
◎採用に課題があるが、何から始めたらいいのか悩んでいる
◎副業・複業人材に興味はあるがどう活用すればいいのか分からない
◎これから会社を成長させたいが社内リソースが足りない
■セミナー概要
京都・地域企業の戦略人事ラボvol.3
「これからの人材戦略 採用しない採用とは?~顔が見える関係性で築く組織づくりと実践事例~」
・開催日時:2025年10月21日(火)18:00~20:00(17:30受付開始)
・会場:TRAFFFIC(株式会社ウエダ本社2階)
・参加費:無料
・対象者:地域企業の経営者 / 人事担当者 / 事業承継者など
■申込(Peatixページからお願いいたします)
https://kyo-shinj20251021.peatix.com
■内容
1、イントロダクション「採用しない採用の可能性」
【講師】
lei consulting 代表 柏木 裕之 氏
国家資格 キャリアコンサルタント/元ワコールキャリアサービス 代表取締役社長
2、トークセッション「顔が見える人材活用の実践事例」
<テーマ1>「新商品開発×複業人材」
【登壇者】
洛西紙工株式会社 取締役 小田 智英 氏
京信人材バンク 共同代表 矢野 凌祐 氏
<モデレーター>
株式会社SOU 代表取締役 仲田 匡志 氏
<テーマ2>「広報発信×アウトソーシング」
【登壇者】
株式会社つなぐ 代表 田熊聖樹 氏
株式会社ウエダ本社 utena works 林 菜摘 氏
<モデレーター>
株式会社アスタネ 代表取締役/京信人材バンク 共創パートナー 田中 成美 氏
3、グループディスカッション
4、交流
■イベント主催
京都・地域企業の戦略人事ラボ 実行委員会
(コミュニティ・バンク京信 京信人材バンク、株式会社ウエダ本社 utena works、株式会社アスタネ、株式会社SOU)
■共催
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)
■参加にあたってのご注意
・イベント申込は先着順です。お早めにお申込ください。
・イベントレポート、広報(HP・SNS)などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。
・イベントの様子はイベントレポートとして掲載する場合があります。
■お問い合わせ
コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)京信人材バンク
TEL:075-211-2111(代表)(平日9:00~17:00)
MAIL:info_JB@kyoto-shinkin.jp